伝泊 小松の体験アクティビティについて

「伝泊 小松」のある小松市大杉町は、手付かずの自然と寄り添い暮らす集落。
大自然に飛び込み、地域の人々と触れ合い、里山の自然も暮らしも体感できるプログラムをぜひお楽しみください。

また、伝泊とJALふるさと応援隊*が共同企画によるプログラムもあります。

*JALふるさとプロジェクトの一環で全国の地域活性化を行うJALの現役客室乗務員。

弘法の霊水サウナ

2023年4月、施設に隣接して新しくオープンしたのが「伝泊」ブランドの代表者であり建築家の山下保博が手掛けた斬新なサウナです。

まるで茶室のようなプライベート空間には、ガラス窓で切り取られた大杉谷川やの鮮やかな景色が広がります。

無駄をそぎ落とした禅的な空間と、ただその場所に ‘在る’自然の前では、飾ることのない自分が浮き彫りになり、本当の自分との対話が始まります。

川のせせらぎ、木々のざわめきなど、森のオーケストラに包まれながら、心とからだに潤いを与える、豊かな旅をお楽しみください。

料金:6,000円(1名/最大2名まで/2時間制)
お申し込み:宿泊者のみ/3日前までに要予約

■デイユースプラン

8月23日より、月・火・水限定で開始します。

時間枠は、10時~12時、13時~15時、16時~18時の3枠です。

詳細、ご予約は、こちらのリンクをご覧ください。

上記料金に含まれるもの:

タオル、ポンチョ、ハット、ガウン、ロウリュ専用オイル、屋外用チェア、サンダル、

大杉町の霊水(飲料水)

※ロウリュ専用オイルは2種類(ワイルドフォレスト/ブルーアワー)からお選びいただけます。

※水着のご用意はありませんので、ご自身で持ち込みをお願いいたします。

【休止】イワナの囲炉裏焼き体験

大杉谷川に佇む囲炉裏の宿では、居間の真ん中に昔から使われていた囲炉裏があります。昔、人々が囲んでいたように、今も旅人を温かく出迎えてくれています。

この囲炉裏を使ってイワナなどの川魚を焼く体験をしてみませんか?

ご自身でお魚をさばき串に刺し、囲炉裏でジワジワとゆっくり焼き上げます。

囲炉裏の炭は、地元の炭焼き小屋で焼かれた炭を使用します。パチパチと火のはぜる音を聞きながら、イワナなどの川魚をお召し上がりください。

料金:1,000円(川魚付き)/人

※イワナのみを注文することも可能です。(800円/一匹)

お申し込み:要問い合わせ(3日前)

実施可能期間:4月~11月

※仕入れ状況により実施ができない場合がございます。

※仕入れ状況により、イワナ・ヤマメなどお魚の種類が変更する場合がございます。

【休止】イワナ掴み取り体験

当館目の前の小さな池でイワナなどの川魚のつかみ取りを体験いただけます。取ったお魚は、ご自身でさばき、串に刺して囲炉裏で焼いて食べることができます。

※雨天の場合は、イワナ囲炉裏焼き体験に変更となります。予めご了承ください。

つかみどりの制限時間は30分です。
(2部制:14時~、15時~、2名様から 1,500円/人)

料金:1,500円/人(2名以上から)
お申し込み:要問い合わせ(3日前)

実施可能期間:4月~11月

※仕入れ状況により実施ができない場合がございます。

※仕入れ状況により、イワナ・ヤマメなどお魚の種類が変更する場合がございます。

レンタルバイク

自転車で大杉集落の散策はいかがでしょうか。快適に乗ることができるe-bike(スポーツタイプの電動アシスト自転車)を貸し出ししています。川沿いの小道や、橋、杉並木など、里山の風景の中、自転車散策をお楽しみください。湧水や神社、地元の方と交流できる喫茶など、宿でオススメスポットもご紹介します。

料金:無料

お申し込み:当日フロントにてスタッフまでお申し付けください。
備考:適応身長151cm〜からご利用頂けます。最大6名様まで

実施可能期間:4月~11月

※ヘルメットの着用をお願いしております。(レンタル有)

※12月以降は雪の状況にて判断

キャニオニング

キャニオニングとは、クライミングの道具を使って谷川、渓谷で遊ぶ言わば天然のアスレチックです。

半日コースで100~200mの谷川、渓谷を歩いたり泳いだりしながら下っていき、滝をロープで降りたり、スライダーで滝壺にダイブしたり、ジャンプで飛び込みチャレンジしながら遊びます。

主催は、伝泊小松から車で3分の場所にある「Iron Outdoor Adventures」になります。直接お問い合わせください。

HP: https://www.iron-oat.com/index.htm/canyoning_01/osugi_dainichi/

料金:6,000円/1人(2人以上参加の場合・ツアーの1週間より前予約場合)
参加条件:5歳から参加可能です

JALふるさと応援隊

里山フラワーアレンジメント

地元で製炭業を営む方が竹筒で造った花器に、季節ごとに咲く野花を中心に、山野草などもアレンジし、素朴な花の美しさを楽しみます。花の種類や特徴についても学べるほか、宿泊される場合は、アレンジメントをお部屋に飾り、豊かな滞在時間をお過ごしいただけますし、箱につめてお持ち帰りいただくことも可能です。

料金:10,000円(税込・材料費込)
開催日(毎月一回):未定(一度お問合せください)
開催時間:①13:00-14:00 ②14:30-15:30 ③16:00-17:00
所要時間:60分
対象年齢:6歳以上
最低催行人数:2名~最大4名まで
お申し込み:2ヶ月前まで

利き酒師による里山料理と地酒のペアリング講話

“日本酒の歴史や造り方、米の特徴を学び、ラベルから読み取る日本酒の選び方の極意をお伝えします。また、里山料理とのペアリングのコツを学んだうえで、客室乗務員がおすすめするペアリングをご提案します。 ”

料金:10,000円(税込み) ※試飲を行いますので、試飲後のお車の運転はお控えください。
開催日(毎月一回):未定(一度お問合せください)
開催時間:①13:00-14:00 ②14:30-15:30 ③16:00-17:00
所要時間:60分
対象年齢:20歳以上
最低催行人数:2名~最大4名まで
お申し込み:2ヶ月前まで

※試飲後のお車の運転はお控えください。

和の文化体験 (和室での所作と和小物づくり)

古民家ならではの雰囲気が漂う和室で、伝統工芸である加賀水引きの和小物作りを体験し、お土産として持ち帰りいただくことができます。和小物にちなんだ文化体験も行います。

料金:10,000円(税込・材料費込)
開催日(毎月一回):未定(一度お問合せください)
開催時間:①13:00-14:00 ②14:30-15:30 ③16:00-17:00
所要時間:60分
対象年齢:6歳以上
最低催行人数:2名~最大4名まで
お申し込み:2ヶ月前まで

大自然の中で自分をリセット、心と体を解き放つ里山ツアー

客室乗務員が健康的に乗務に臨むための取り組みを応用した大自然の古民家の中で、心もリフレッシュできるプログラムを体験できます。地域の食材を使用した、客室乗務員オリジナルのヘルシーな料理レシピもご紹介します。

料金:7,500円(税込)
開催日(毎月一回):未定(一度お問合せください)
開催時間:①13:00-14:00 ②14:30-15:30 ③16:00-17:00
所要時間:60分
対象年齢:6歳以上
最低催行人数:2名~最大4名まで
お申し込み:2ヶ月前まで
※当日は運動着など動きやすい服装でのご参加をお勧めします。

想いを伝える基本の手話講話

手話の基本を学び、機内ではどのように手話での会話のきっかけを作っているか、おもてなしの気持ちをどのように伝えているのかをご紹介します。少しでも会話が出来たら相互の心の距離が近くなります。身近な単語から学び、手話の楽しさを一緒に学びましょう。

料金:無料
開催日:未定(11月以降は確定次第HPにてお知らせいたします。)
開催時間:①13:00-14:00 ②14:30-15:30 ③16:00-17:00
所要時間:60分

プログラム実施者は当日に関東エリアより移動するため、不測の事態により当日の実施ができない場合もございます。
その場合、当日7:00までにご連絡致しますが、交通の事情などによっては直前のご連絡となる場合がございます。
※イメージ写真は撮影時のみマスクを外しております。

ご予約方法

体験プログラムのご予約は以下のご予約フォームから受け付けております。
またご不明点がございましたら、お電話ください。

電話番号:080-2144-3122(10:00〜18:00)

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

ご連絡先電話番号 (必須)

ご参加人数 (必須)

ご希望日 (必須)

ご希望のアクティビティをご選択ください (必須)

何かご要望がございましたらこちらにご記入をお願いします。