伝泊 小松の体験アクティビティについて
「伝泊 小松」のある小松市大杉町は、手付かずの自然と寄り添い暮らす集落。
大自然に飛び込み、地域の人々と触れ合い、里山の自然も暮らしも体感できるプログラムをぜひお楽しみください。
また、伝泊とJALふるさと応援隊*が共同企画によるプログラムもあります。
*JALふるさとプロジェクトの一環で全国の地域活性化を行うJALの現役客室乗務員。
「伝泊 小松」のある小松市大杉町は、手付かずの自然と寄り添い暮らす集落。
大自然に飛び込み、地域の人々と触れ合い、里山の自然も暮らしも体感できるプログラムをぜひお楽しみください。
また、伝泊とJALふるさと応援隊*が共同企画によるプログラムもあります。
*JALふるさとプロジェクトの一環で全国の地域活性化を行うJALの現役客室乗務員。
2023年4月、施設に隣接して新しくオープンしたのが「伝泊」ブランドの代表者であり建築家の山下保博が手掛けた斬新なサウナです。
まるで茶室のようなプライベート空間には、ガラス窓で切り取られた大杉谷川や山の鮮やかな景色が広がります。
無駄をそぎ落とした禅的な空間と、ただその場所に ‘在る’自然の前では、飾ることのない自分が浮き彫りになり、本当の自分との対話が始まります。
川のせせらぎ、木々のざわめきなど、森のオーケストラに包まれながら、心とからだに潤いを与える、豊かな旅をお楽しみください。
料金:12,000円(1組最大2名/2時間)
お申し込み:宿泊者限定/完全予約制(3日前まで)
上記料金に含まれるもの:
タオル、ポンチョ、ハット、ガウン、ロウリュ専用オイル、屋外用チェア、サンダル、
大杉町の霊水(飲料水)
※ロウリュ専用オイルは2種類(ワイルドフォレスト/ブルーアワー)からお選びいただけます。
※水着のご用意はありませんので、ご自身で持ち込みをお願いいたします。
大杉谷川に佇む囲炉裏の宿では、居間の真ん中に昔から使われていた囲炉裏があります。昔、人々が囲んでいたように、今も旅人を温かく出迎えてくれています。
この囲炉裏を使ってイワナを焼く体験をしてみませんか?
ご自身でイワナをさばき串に刺し、囲炉裏でジワジワとゆっくり焼き上げます。
囲炉裏の炭は、地元の炭焼き小屋で焼かれた炭を使用します。パチパチと火のはぜる音を聞きながら、イワナをお召し上がりください。
料金:1,000円(イワナ付き)/人
※イワナのみを注文することも可能です。(800円/一匹)
お申し込み:要問い合わせ(3日前)
実施可能期間:4月~11月
※仕入れ状況により実施ができない場合がございます。
当館目の前の小さな池でイワナのつかみ取りを体験いただけます。取ったイワナは、ご自身でさばき、串に刺して囲炉裏で焼いて食べることができます。
※雨天の場合は、イワナ囲炉裏焼き体験に変更となります。予めご了承ください。
つかみどりの制限時間は30分です。
(2部制:14時~、15時~、2名様から 1,500円/人)
料金:1,500円/人(2名以上から)
お申し込み:要問い合わせ(3日前)
実施可能期間:4月~11月
※仕入れ状況により実施ができない場合がございます。
キャニオニングとは、クライミングの道具を使って谷川、渓谷で遊ぶ言わば天然のアスレチックです。
半日コースで100~200mの谷川、渓谷を歩いたり泳いだりしながら下っていき、滝をロープで降りたり、スライダーで滝壺にダイブしたり、ジャンプで飛び込みチャレンジしながら遊びます。
主催は、伝泊小松から車で3分の場所にある「Iron Outdoor Adventures」になります。直接お問い合わせください。
HP: https://www.iron-oat.com/index.htm/canyoning_01/osugi_dainichi/
料金:6,000円/1人(2人以上参加の場合・ツアーの1週間より前予約場合)
参加条件:5歳から参加可能です
体験プログラムのご予約は以下のご予約フォームから受け付けております。
またご不明点がございましたら、お電話ください。
電話番号:080-2144-3122(10:00〜18:00)